|
|
|
アイテム館からのオススメ!! |
アイテム館からのオススメ!! |
アイテム館からのオススメ!! |
CBX400F

Scale:1/12 プラモデル
●■全長172mm、全幅60mm、全高90mm。●■点火コード・ブレーキホース・ワイヤー類はビニールパイプで再現されています。●■OILクーラーを装備したDOHC4気筒16バルブエンジンや、プロリンクサス・インボードディスクブレーキ等、精密にそしてつ<りやすく再現してあります。●■400ccマルチの流れを変えた名車CBXのスタイリング・メカニズムを味わって下さい。●
|
|
Z400FX

Scale:1/12 プラモデル
●400cc4気筒不在の当時、DOHCマルチエンジンを搭載して一躍頂点に登りつめた Z400FX。●ネーミングのとおり兄貴分の750FXに通するスパルタンなデザインも人気の要因で、走り屋はもちろんツーリング派など幅広く支持されたのも特長。●調教されていない荒削りなエンジンフィールはまさにZの真骨頂で、性能に勝るライバルの出現後も多くのファンを獲得した。●生産中止後、ラブコールによって復活したのも有名な話だ。●
|
|
ゼファーχ(カイ)

|
 |
 |
 |
|
|
|
アイテム館からのオススメ!! |
アイテム館からのオススメ!! |
アイテム館からのオススメ!! |
CB400SFバージョンS


Scale:1/12 プラモデル
50thアニバーサリー SPカラー
●CB400SFはHonda創立50周年モデル。●往年のF1マシンRA272をモチーフにしたカラーリングをデカールで再現。●
|
|
CB400SF(ブラック)

|
ゼファー(4型)

Scale:1/12 プラモデル
●脱レプリカモデルとして、89年にカワサキから発売されたのかZEPHYRです。●水冷エンジンが主流の中で空冷エンジンを採用、出力も敢えて46psにし、常用性能を重視しています。●また、パイプハンドルや2本サスなど無理のないスタイリングも大きな魅力のひとつです。●空冷エンジンをはじめ、 キャブレター、 オイルクーラーなど、 精密にモデル化。● プラグコードやブレーキワイヤー等は、 ビニールパイプで配線されます。● 燃料タンクや、 集合マフラーがもつ微妙な曲面もリアルに再現。●
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
アイテム館からのオススメ!! |
アイテム館からのオススメ!! |
アイテム館からのオススメ!! |
GS400E

Scale:1/12 プラモデル
●1978年式のGS400E。●一見GS400と変わらないが当時では珍しいキャストホイールを履いている。●
|
|
900スーパーフォア

Scale:1/12 プラモデル
●世界初の量産DOHC4気筒エンジン車として1972年8月に力ワサキから世界へ発売されたのが900スーパーフォア、通称Z1です。●搭載されるZ1型エンジンはGPZ1100までべースとなった名機で、73年デイトナで行われた24時間フルスロットル走行テストでは平均速度176.45kmで走破、高い完成度を証明しました。●加えて高速に耐える車体、流麗なスタイリング等により世界各国でバイク・オブ・ジ・イヤーを獲得するほど爆発的人気を呼び、レースでも活躍しました。●そのZ1をキットは精密にモデル化しています。●
|
|
XJR400

Scale:1/12 プラモデル
●『マッチョでパワフルなストリートアタッカー』がコンセプトのYAMAHA XJR400。●キットではフレームを組んだ後に、組立てたエンジンビスで留めるという実車さながらの組み立て方法を再現。●バイクの顔とも言えるタンクは、裏側もリアル再現。●
|
|
 |
 |
 |